【部員募集中!】
新入生の皆さん、入学おめでとうございます!
現在コロナウイルスの影響で、大学で何をしようか決めることができない状況にあると思います。
本日は、そんな新入生に向けて男子ラクロス部の紹介をさせていただきます!
【部の組織について】
創立31年
法政大学1部体育会所属
関東ラクロス学生リーグ2部所属
2020チーム目標『1部昇格』
2020スローガン『win the day』
▲部員
64名+コーチ5名
4年 27名(選手18名/スタッフ9名)
3年 16名(選手11名/スタッフ5名)
2年 21名(選手13名/スタッフ8名)
▲選手のポジション
AT(アタッカー)・・・攻撃をメインに活躍するポジション
MF(ミッドフィルダー)・・・OFもDFもこなすポジション
DF(ディフェンス)・・・守備をメインに活躍するポジション
FO(フェイスオファー)・・・試合のスタート、得点後のリスタートを専門とするポジション
G(ゴーリー)・・・ゴールキーパーのことです!
ポジションはほとんど本人の希望で決めることができます。
▲スタッフの種類と業務内容
MG(マネージャー)・・・練習の運営、時間の管理、動画撮影、スコア記入、試合の審判、その他役職(広報、渉外、会計など)
TR(トレーナー)・・・テーピング、トレーニングのメニュー作成と管理、選手の体重や体力の管理、アップとダウンの運営
MKT(マーケティング)・・・アンダーアーマーとのグッズ開発、SNSを用いた広報活動、新歓、プロモーションビデオ作成
AS(アナライジング)・・・試合ビデオの分析、戦略作り、試合相手のスカウティング
【ラクロスとは】
ラクロスは「地上最速の格闘球技」とも呼ばれています。
試合の展開が早く、クロス(持っている網がついた棒)で人を叩いたり、体で当たっていいなどとにかく迫力が満点です!
(アイスホッケーの地上版と考えてもらえるとわかりやすいかと思います。)
そして、ラクロス部の最大の魅力は「スタート地点がみんな一緒」ということです!
ラクロスはカレッジスポーツなので、大学から始める人がほとんどです。
そのため努力しただけ上手くなり、チームで活躍できます。
チーム内でも出身スポーツがバラバラなのでお互いに刺激し合い、支え合ってかけがえのない仲間を作ることができます!
そして、本当に実力をつければ日本代表や日本1になることができます。
実際に現在、日本代表候補1名(新4年)、U19日本代表候補3名(新2年)がチームに所属しております!
また、ラクロス部は大学生活を充実させることができる体育会です!
平日は朝練のため、その後授業を受けたり、バイトをしたり、友達と遊んだり、、と楽しみ方はたくさんあります。
体育会で本気で部活をやりたいけど、大学生活も楽しみたいという方はラクロス部がおすすめです。
そして、上記にあるようにスタッフの活躍の場がラクロス部にはあります!
学生主体のスポーツだからこそ、部のためにやりたい!と思ったことにどんどん挑戦することができますよ!
【練習について】
週5日練習
授業がある場合は早退OK!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
月/木 OFF
水/木/金 朝練(AM7:00-9:30)@三鷹付近
土/日 AMorPM@多摩キャンパス
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【年間スケジュール】
Spring 六大学戦・総会・入部式・あすなろカップ(新人戦)
Summer 関西遠征・夏合宿・リーグ戦・サマー(新人戦)
Autumn リーグ戦・代替わりOFF
Winter ウィンター(新人戦)・冬OFF・卒業パーティー・春合宿・つま恋カップ(1,2年試合遠征)
【SNS】
SNSで普段の様子や新入生に向けての投稿をしています!
実際どんな感じなんだろうと思った方はぜひご覧ください!
各SNSからDMなどいただければすぐ部員が対応いたしますので、気軽にご連絡ください!
@hoseimlax(本アカウント)
@hosei_lax_shinkan(新入生向けアカウント)
@HoseiLacrosse
■新歓PV
youtubeにて「法政大学ラクロス部」で検索!
では、皆様の入部お待ちしております!!
最新記事
すべて表示リーグ戦の開幕に先立ち、Bリーグが開幕しました。初戦は6月22日に武蔵大学と試合が行われました。 1Q 0-0 2Q 0-0 3Q 3-1 4Q 3-3 法政大学 6-4 武蔵大学 後半に得点を重ね、大事な初戦を勝利で飾りました。 次戦は7月14日に一橋大学と対戦します。...
コメント